株式会社ハッピーコンビは社長の右腕育成™を中心に会社と社員が共に元気になるお手伝いをいたします。

株式会社ハッピーコンビ 荒井社会保険労務士事務所

営業時間 9:00 ~ 18:00 定休日 土日祝

ご相談はこちらから

ブログ

映画館でアトラクション

2022年07月29日

株式会社ハッピーコンビの荒井幸之助です。

「トップガン マーヴェリック」を観てきました。

友人に「絶対に4DXかMX4Dが良い。」と言われ、初めて体感型の映画を鑑賞しました。

トップガンは、若かりし頃の、「格好良さの象徴」という印象が残っています。

トム・クルーズなどの人、戦闘機はもちろんですが、音楽も景色もかっこよい!
「TOP GUN ANTHEM」は何度聴いたことか。
この曲のためにギターを練習したことも素敵な思い出・・。

今回は4DXで観ました。
映画館に貼ってあるその激しさを表現したポスターを観てオドオド・・。
ポップコーンは悲劇にならないように買わないことに。

映画を新しい感覚で楽しみたい人には「ぜひ!」と思います。
映画のアトラクションとしての可能性を感じました。
アクション系の映画にはもって来いの仕組みなのだと思います。

映画と言えば家で何でも手軽に観賞できる時代です。
しかし、こうしたリアル体験が身近に楽しめるようになったことを嬉しく思います。

ウィキペディアによると、4DXは韓国のCJグループ傘下のCJ 4DPLEX社が開発した映画館用の環境効果技術。
MX4DはアメリカのMediaMation社が開発したもの。
両者をあわせて「4D上映」と総称されます。

また、韓国CJ CGVとKAISTが共同開発した3面マルチプロジェクション(正面と左右3面の画面)で映画が楽しめるScreenXというものもあります。
国内では12カ所の映画館があります。

さらに4DXとScreenXと組み合わせた4DX Screenもあります。
これは国内では4カ所で楽しむ事ができます。

なお、これらは上映に付随したスクリーン以外の演出システムです。
なので、3D上映という意味ではありません。
通常の2D上映の場合は「4DX 2D」、3D上映の場合は「4DX 3D」と記載されます。

現在上映中の「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」では、3D映画の「4DX 3D」や「MX4D 3D」もあります。
恐竜が間近にいるように感じられるなんて・・。
また映画館に行きたくなってしまいます。

そういえば、以前ある国の人と話をしていたときのこと。
「何で日本人は映画館であんなに静かなんだ。」と不思議に思われました。

そのお国では、映画を観ながら感情を激しく表現するとのこと。
他の国の人全てではないとは思いますが、日本は静かです。

何か学校教育の延長線上なのか、映画とはそういうものという習わしなのか。
静かに観賞することを映画の前の注意喚起でも周知させています。

私たちの感覚からは、映画館用の環境効果技術のような発想は出にくいように思いました。
そう考えると、国内には、既成概念を壊す、というビジネスの種がさまざまな分野に転がっているのかもしれません。

歴史や文化が深いほど、そうしたものを守るだけでなく、再構築や再定義するビジネスに新たな可能性を感じました。

株式会社ハッピーコンビのブログページのトップへ
https://www.hc-arai.jp/blog/

まずはお気軽にお問い合わせください!

ご相談はこちらから

TOPへ戻る