日本の代表選手
2024年10月11日
株式会社ハッピーコンビの荒井幸之助です。
経営者の方々が、オリンピック選手のように思えるということを前回お伝えしました。
それは、人としての存在感が発する美しさ、清らかさ、逞しさなどの良い印象、魅力なのでしょう。
一言で言えば、「格好良さ」だと思います。
経営者でも普段はラフな格好や汚れた作業服を着用していますが、それもカッコイイ。
大切な会議や、ご家族の記念日などには、清潔で整った服装と出で立ちになりますが、それもカッコイイ。
年齢を問わず、経営者には外見も大切であると認識している方が多いのだと思います。
特に社外では他者への気遣いとして、一つの作法だということを実感します。
特に中小企業の経営者は、業績がその能力に依存する程度が高いと思います。
そのため、経営判断が会社の未来に大きく影響します。
その厳しい現実が、自然と自らの心身に厳しさを求めることにつながるのではないでしょうか。
なので、服装の美しさだけではなく、身体を鍛えるなど健康管理への意識も高い方が多いように思います。
そういう生き方としての覚悟があるから「カッコイイ」と思うのではないでしょうか。
私も見習いたいものです。
話は変わり、第102代内閣総理大臣が決まりました。
大臣の皆さんと恒例の集合写真を撮ったわけですが、「見た目の酷さ」がニュースに驚きました。
こんなくだらないことがニュースになること自体、珍しいというか何というか。
内閣総理大臣や大臣というまさに国の代表選手です。
私たちの生活や未来にとって、そても重要な人達です。
そして、その記念撮影はまさに晴れ舞台だと思うのです。
でも、長年政治の世界にいる人にとってはそうではないのかもしれません。素人には理解しかねます。
人は見た目で判断してはならない、と言われます。
でも、日本の代表選手として多くの人が目にする大切な写真です。
普段はどうであれ、そこだけはせめて恥ずかしくないものであって欲しかったなあと。
あとで写真は加工されて公表されたようです。
まあ、その対応も含めて、これが日本の現実なのでしょうか。
私もいちおじさんとして、反面教師として、気持ちが引き締まりました。
珍しいニュースからスタートした新内閣ですが、その見た目を覆すような「格好良い」内閣であってほしい。
日本の代表選手として、ぜひ素晴らしい活躍を期待したいものです。