株式会社ハッピーコンビは社長の右腕育成™を中心に会社と社員が共に元気になるお手伝いをいたします。

株式会社ハッピーコンビ 荒井社会保険労務士事務所

営業時間 9:00 ~ 18:00 定休日 土日祝

ご相談はこちらから

ブログ

人の夢は終わらねえ!

2025年02月04日

株式会社ハッピーコンビの荒井幸之助です。

住む場所によって人の移動手段は異なります。
雪の積もる地域では、スキーやスノーモービルなどが移動手段になりますし、運河のある地域では船が手段となります。
最近は都心を中心に、シェアサイクルや電動スクーターなどの新しい移動手段をよく目にするようになりました。

でも、これらは全て陸上のお話。未だに開拓されていないのが空です。
ドラえもんに出てくる21世紀では、車が空を飛んでいますが、ついにその光景を見ることができそうです。

トヨタ自動車はアメリカのジョビー・アビエーションが開発する事業に投資しています。
そこで実現を目指しているのが「空飛ぶタクシー」です。

トヨタ自動車のホームページによると、今から100年前の1925年に、トヨタグループの創始者豊田佐吉が「飛行機に載せて、太平洋をひとっとび」できる性能を持つ蓄電池の開発を推奨していたそうです。

また、トヨタ自動車創業者の豊田喜一郎は、ヘリコプターや航空機の部品の試作などを行いました。戦後、豊田章一郎は、米国企業と世界初となる電子制御のエアロ・ピストン・エンジンの共同開発を行うなど、空のモビリティへの挑戦をしてきたそうです。

空を使った移動がより身近になるのかと思うと、ワクワクが止まりません。
いつか、タケコプターのように1人で自由に空を飛ぶことができる時代も来るのでしょうか。

空と言えば、さらにその先にある宇宙も、月の開発などを目指して開拓が進んでいます。
そのためのロケット開発競争は、今後ますます激しくなるのだと思います。
日本企業にもぜひ頑張って欲しいものです。

そうした空の開拓で思い出す言葉が、ワンピースの黒髭ことマーシャル・D・ティーチが言った「人の夢は終わらねえ!」です。
人の夢や希望が他の人にも伝播して、大きなエネルギーになっていく。そして世界を変える。

計画も大切だけれど、リスクを背負ってでも実現したいことに情熱を持って突き進む。
社会が混沌とした今、未知の世界を開拓する精神が、起業家はもちろん、経営者に特に求められているのだろうと感じています。

まずはお気軽にお問い合わせください!

ご相談はこちらから

TOPへ戻る