補助金申請の電子化
2022年04月22日
株式会社ハッピーコンビの荒井幸之助です。
弊社の2021年度の補助金申請支援では採択実績は98%でした。
これには採択後に辞退された会社や途中で申請を止められた会社も含みます。
なので、実施的にはほぼ100%となります。
毎年3月31日を区切りとしています。
申請結果が出ないものは、次年度実績に含むことにしています。
近年、国の補助金申請は電子化されてきました。
補助金の使い勝手が良くなってきたことを実感しています。
まだいろいろとトラブルがあったりと課題はあります。
でも、補助金サイトも見やすく進化しています。
このデジタル化の流れが紙ベースに戻ることはないでしょう。
この点では、東京都の補助金申請は未だに紙が中心のアナログな申請が前提です。
そのため、電子申請と比べると何かと不便を感じます。
申請を支援する側としては、紙の良いところもあります。
紙を見ながら、じっくり内容を詰めたり確認できることです。
でも、東京都の申請手続きも、いずれ電子化されるのでしょう。
電子申請には、PCスキルが必要というデメリットもあります。
補助金申請ではPC入力からお手伝いする機会も増えています。
今後は、そうしたスキルがあることが補助金申請の前提になると思います。
コロナ禍に関連した給付金もいろいろとありました。
しかし、これらも基本的に電子申請が前提になります。
それが面倒で諦めた方もいらっしゃると聞いています。
インターネットを使える人と使えない人の格差を実感します。
PCの扱いが苦手な方も、この際に学び直してはいかがでしょうか。
何事も「やってみなはれ」の精神です。
なお、弊社では2022年度の補助金申請支援は募集を終了しております。
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。